お知らせ・ブログ

パーツ1 パーツ2 パーツ3
お知らせ・ブログ
  • TOP
  • お知らせ・ブログ
  • 2025.03.30
  • ブログ

心療内科ってどんなところ?よくあるご相談と、当院の対応について。 |松山市の心療内科・古町メンタルクリニックより

「心療内科って、どんなときに行けばいいの?」

「話すだけで何か変わるのかな…」

そう思われる方は、実はとても多いです。

古町メンタルクリニックでは、はじめて心療内科を受診される方の対応も丁寧に行っていきます。

今回は、「よくあるご相談」と「当院でできること」についてご紹介します。

■ 心療内科に寄せられる主なご相談内容

ご相談の内容をいくつかご紹介します。

夜眠れない、朝起きられない

仕事や学校に行くのがしんどい

職場の人間関係でずっと緊張している

気分が落ち込んで涙が出る

不安が強くて体の調子まで悪くなる

人と話すことや外出がつらい

自分に自信が持てず、ずっとモヤモヤしている

これらの症状は、一見“がまんすれば乗り越えられる”と思われがちですが、

実は心や自律神経のバランスが崩れているサインかもしれません。

■ 心療内科でできること

当院では以下のようなことを行っています:

お話を丁寧に伺い、今の状態を一緒に整理する

必要に応じて、お薬による治療(最小限を心がけます)

ストレスの背景や考え方のクセを一緒に見つける

休職や診断書のご相談にも対応

「薬だけに頼る」のではなく、今の状態に合った無理のない対応を一緒に考えていきます。

■ はじめての方へ

「初診では何を話せばいいか分からない」

「うまく話せる自信がない」

そんな方でも、心配いりません。

当院では、話せるところから、ゆっくり進めていくことを大切にしています。

言葉にできない気持ちも、少しずつ整理できるようサポートいたします。

■ 最後に

心療内科は、“病名がつく人”だけの場所ではありません。

「少ししんどい」「誰かに話してみたい」その気持ちがあるだけで、受診の十分な理由になります。

古町メンタルクリニックでは、松山市の方にとって「気軽に相談できる心のかかりつけ医」を目指しています。 どんなお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください。

一覧に戻る